日に日に春らしくなってきましたね。この週末やっとタイヤ交換

もしました。
月曜日のブログ当番の東海林です。
風邪の症状が1ヶ月近くも続き、ひょっとして花粉症なのかな?と諦めたとたん、
調子良くなってきました。結局どっちなんだー!?
医者

に行ったら負けた気がして行ってません。
鶴岡の今年の桜の開花予想日は11日だそうですね。
私は鶴岡で生まれ育ったのでやはり花見といえば何といっても鶴岡公園です。
致道博物館側の子供釣り堀を昔の市営球場側(←今の若い人はわがらねやの~

)
から見たときの、堀の両側に並ぶ満開の桜が一番のお気に入りでした。
それから南高の正門の向かい辺りの、枝が低くなっている場所も好きです。
あとは昼間の桜とはガラッと表情を変える、
夜桜。
ぼんぼりと夜店のイカ焼きの匂いが思い浮かびます。
やはり誰でも生まれ故郷の桜が恋しいと思うのでしょうか。
咲いてしまうとあとは散るだけと分っていても、やはりワクワクします。
先週金曜日のパタリロ。かんざぶろ編集長、よくカミングアウトしましたね。

腐女子という言葉は近年の産物でしょうけど、昔からありましたよね。
お耽美もの・・・とかって言うんでしたっけ。(歳がばれる。。。

)
私はバンコランが好きでした